成功した男としなかった男
あなたのお困りごとを自ら解決できた!にするコンサルタントの濱竹明久です。
昨年の9月末にヒヤシンスの球根と水栽培用のポットを買いました。はやる気持ちを抑えて説明書きを読むと次のように書いてありました。
【植え時期】水栽培の場合は10月中旬から12月頃
【水栽培の場合】根が出るまでは涼しくて暗い場所に置いておきます。
説明書通りに北側の部屋の押入れの中で12月中旬まで管理したのちに12月中旬に確認したら根が少し伸びてきていたのでポットに設置しました。
一方、Yさんは9月末にすぐにポットに設置したのを目撃しました。こちらは10月、11月と根がグングン伸びてすごい勢いで成長しているかののように見えました。
そして、現在ふたつのポットがどうなったかというとこちらです。
私が植えたのは左です。Yさんのは右です。恐らくYさんのヒヤシンスはこのまま咲かないでしょう。一方で私のヒヤシンスは2月中には綺麗に咲くのではないでしょうか。
成功した男としなかった男の違いは
説明書に従ったか、従わなかったかだけです。
仕事もこれと同じことが言えるのではないでしょうか?
会社では仕事に慣れている度合いや能力でどうしても差が出てしまいます。しかし、その品質の差は誰もがわかる手順書があることで縮まります。
私自身「新しい仕事」を始める前には手順をノートに書きます。やってみて修正を加えたり他の人から意見をいただいたりで完璧なものへと仕上がります。
基本自分のためなんですが、その仕事を誰かにお願いする時にはその紙1枚を手渡すだけで済みます。
この時期重宝するのが確定申告のやり方です。年1回のことで億劫なんですがこれがあると安心です。
そうなんです。手順書があると安心なんです。どうしたらいいだろうとか、どうだったかなという余計なところにエネルギーを使わないだけでも大助かりです。
仕事だけでなくプライベートでもよく手順書を書いています。例えば朝起きて45分でやること。トイレから始まって10のタスクがあります。大事なタスクもあってときどきそれが漏れていると、その日1日が上手く回らないということがあります。だからこの手順書も大事なんです。
電化製品の最近の取扱説明書は以前に比べるととても見やすくなりました。細かな挿絵や写真入りのものもあってとてもわかりやすくなっています。
自分で作っている手順書もバージョンアップさせようかな。急にテンション上がってきました。
本日もここまでお読みいただきありがとうございます。
【お知らせ】無料メルマガを配信しています。
現状を打破して新しいジブンを発見する。
オンもオフも5倍速!で人生ハッピー!!
そんなワクワクできるヒントをお届けしています。